世界糖尿病デーin
たがわ
日本内分泌学会臨床内分泌代謝UP DATE in Kochi
11月30日はお休みをいただいて学会に行ってきました。
患者様にはご迷惑をおかけしましたが、糖尿病、脂質、甲状腺等しっかりと勉強して参りました。
内分泌専門医として今後の診療に生かしたいと思います。
◎令和元年11月2日
『世界糖尿病デー2019inたがわ』実行委員長
血糖測定は大盛況でした。600名を超える方に血糖測定していただきました。
筑豊エリアでの糖尿病デーの血糖測定では過去最高の測定者数となりました。
血糖測定していただいた皆さん、ありがとうございました。今後の健康を考える
一助としていただければ幸いです。
おかげさまで実行委員長としての大任を果たすことができました。
田川医師会様、田川市の各行政機関様をはじめ参加していただいた医療スタッフの
皆さん、本当にありがとうございました。
◎11月1日
直鞍地区糖尿病性腎症重症化予防対策協議会に出席
◎9月27日
K社社内講師
講演「SGLT2阻害薬からのステップアップ~併用薬と配合剤の棲み分け~」
◎8月29日
飯塚医師会学術講演会
演者「服薬アドヒアランスから考える糖尿病治療」
◎8月5日
筑豊ブロック地域保健師研究協議会主催保健師対象の講演
「妊娠期の糖尿病の治療・管理について」
◎7月19日~7月21日
日本医師会認定産業医講習会 in 日本医師会
産業医更新のための講習会聴講
◎7月6日
筑豊糖尿病療法指導士研修会 in 済生会飯塚嘉穂病院
研修会講師 「経口血糖降下剤」
◎6月20日
KK社社内講師 in 福岡
講演「2型糖尿病治療における経口血糖降下剤の使い方」
◎5月23日
M社社内講師 in 福岡
講演「2型糖尿病治療におけるDPP4阻害薬/SGLT2阻害薬配合剤の有用性」
◎3月18日
K社社内講師 K社北九州営業所
「糖尿病と脂質異常症」
◎3月15日
地域連携フォーラム in 直鞍 ユメニティのおがた
「2型糖尿病治療におけるWeekly製剤の有効な使い方を考える」
◎2月6日
直方鞍手薬剤師会研修会 直方鞍手薬剤師会
「ポリファーマシーの是正と良好な血糖コントロールの両立を目指して」
◎1月16日
嘉穂・飯塚地区保育協会研修会 飯塚研究開発センター
「小児2型糖尿病の予防は親の食育から」